オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【シン・メディア放談】青色吐息の石破政権 トランプ関税でさらなる窮地に
2025年5月21日
〈エネルギー人編〉大手A紙・大手B紙・大手C紙 発足から半年経つ石破政権。後半国会に突入する中、トランプ関税というさらなる難題が襲う。 ―2025年度予算が辛くも... |
![]() |
温暖化めぐりペルー農民がRWE提訴
2025年5月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む ドイツの大手エネルギー会社RWEは、気候変動への加担の責任を問われ、ペルーの農民、サウル・ルシアノ・リュヤ氏から訴えられている。3... |
![]() |
世界の分断と大国の思惑〈上〉 トランプ2.0と二つの停戦交渉
2025年5月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 1月20日、米国第2期トランプ政権が始動し、4月2日の相互関税措置の発動が世界経済を大きく揺さぶる中で、外交的には二つの停戦... |
![]() |
【ガス】調達多様化進むLPガス エネ基で再評価
2025年5月20日
【業界スクランブル/ガス】 第7次エネルギー基本計画では、LPガスについては、5章5節「化石燃料/供給体制」の基本的考え方の中で、「災害の多い我が国では、エネルギーの強靱性の観... |
![]() |
【コラム/5月20日】2025年度のGX・DX政策を解説
2025年5月20日
加藤真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 2025年度が始まり、既に2カ月が経とうとしている。前回のコラムでは24年度の政策や制度設計について振り返り、25年度に着... |
![]() |
【時流潮流/5月19日】核戦争一歩手前だったインド・パキスタンの軍事衝突
2025年5月19日
5月7日にインド軍の攻撃で始まったパキスタンとの戦闘は、4日間という短期間ながら密度の高い戦いだった。インドは、マッハ3の超音速で飛ぶロシアと共同開発した最新鋭巡航ミサイル「ブラモス」を撃ち込み、双... |
![]() |
【新電力】委員固定化の弊害 バランス重視の新人登用を
2025年5月19日
【業界スクランブル/新電力】 政府審議会については1999年の閣議決定でさまざまな定めが設けられ、その中に「10年ルール」と呼ばれるものがある。「委員の任期については、原則とし... |
![]() |
首を絞めかねないトランプ関税 国内ガス生産拡大には逆効果か
2025年5月19日
【ワールドワイド/環境】 トランプ米大統領は1月20日に就任するや、国内面では各種規制の見直しなどを通じた石油、ガス、鉱物資源の国内生産の拡大を図り、インフレ抑制法(IRA)に... |
![]() |
【コラム/5月19日】IPCC排出シナリオ 「物語に基づいた科学」に過ぎず
2025年5月19日
杉山大志/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 Evidence-based Policy(証拠に基づいた政策)とか、Science-based Policy(科学に基づいた政... |
![]() |
【電力】業界存亡の危機もたらす 技術人材の不足
2025年5月18日
【業界スクランブル/電力】 年度の変わり目である4月は、企業が新入社員を迎え入れる季節である。少子高齢化が進む日本において、就職する新卒者は減り続けている。今年度大卒新入社員の... |
![]() |
仏CREが負の価格拡大に懸念 発電抑制インセンティブに意欲
2025年5月18日
【ワールドワイド/市場】 再生可能エネルギーの大量導入が進む欧州では、スポット価格が1MW時当たり0ユーロを割り込むネガティブ価格の発生頻度が増加傾向にあり、2023年には欧州... |
![]() |
欧州でバイオメタン利用国 熱分野の現実解として期待
2025年5月17日
【ワールドワイド/資源】 1月に国際エネルギー機関(IEA)が発表した「Gas Market Report Q1-2025」によると、昨年の世界のバイオメタン生産量は、前年から... |
![]() |
効率性の高いシステム構築へ 日本の知恵出し尽くす
2025年5月16日
【巻頭インタビュー】兵頭誠之/住友商事会長経済同友会2024年度エネルギー委員長 カーボンニュートラルの実現と産業競争力の強化の両立が求められている。 わが国の産業界は、... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2025年5月号)
2025年5月16日
【理研計器/ガス検知器のメンテナンス車両を導入】 理研計器は3月、災害発生時にインフラ復旧作業者が持ち込むポータブルガス検知器を現地で点検できるメンテナンス車両「REM1(レム... |
![]() |
【コラム/5月16日】第7次エネルギー基本計画
2025年5月16日
矢島正之/電力中央研究所名誉シニアアドバイザー 今年の2月18日に、第7次エネルギー基本計画(以下、第7次エネ基)が閣議決定されるとともに、関連資料として、2040年度のエネル... |