信頼されるライフラインカンパニーへ 保安・安定供給と生産性向上目指す

2022年5月8日

【大阪ガスネットワーク/中村 剛社長】

なかむら・つよし 1985年同志社大学文学部卒、大阪ガス入社。執行役員、常務執行役員、大阪ガスマーケティング社長、ネットワークカンパニー社長などを経て2022年4月から現職。

―新会社の発足でどのような変化がありましたか。

中村 大阪ガス創業以来の大きな変革になったことは間違いありませんが、分社化に向けた準備を社員一丸となって進めてきたこともあり、スムーズに立ち上がったと思っています。保安・安定供給といった業務内容はほぼ変わらないとはいえ、財務や採用といった業務も独立して行うようになるため、徐々に自立自走の取り組みが出てくるかもしれません。当初は全社員が大阪ガスからの出向者という体制でスタートしましたが、徐々に正社員の比率を高めていく方針です。今年度からは少人数ですが中途採用を実施しつつ、2024年度からの新卒採用開始に向けた活動を始めます。

―どのような企業像を目指しているのでしょうか。

中村 脱炭素化への取り組みや、激甚化する自然災害への対応など、安全・安心なガスの供給は、当社にとってこれからも守るべき普遍の使命です。一方で、お客さまとのつながりを意識しながら、時代とともに変化するニーズに応える新たなサービスにも挑んでいく必要があります。生産性向上や収益拡大などを通じて自立自走の経営に取り組み、「つなぐ、まもる、いどむ」というスローガンの下、信頼されるライフラインカンパニーであり続けることを目指します。

エネルギーシステムを提案 低・脱炭素化のニーズに対応

―具体的にどのような収益拡大策をお考えでしょうか。

中村 安全・安心にガスを供給するため、災害発生時も被害を最小化し復旧を早期化する設備やシステムの更新・導入などに取り組んでいきます。加えて、需要開拓にも積極的に取り組んでいきます。

 例えば官公庁を中心に、耐震性の高い供給設備への更新やガスコージェネレーションなど分散型の発電設備の導入への引き合いが強まっています。小売り事業者とは違うアプローチで、低炭素で環境負荷が低いガスを安定的に供給するようなエネルギーシステムを提案・整備していくことが大事な取り組みの一つだと考えています。国内で蓄積したこうしたノウハウを生かし、将来は海外でも保安やレジリエンス強化の取り組みを展開し、域外ガス事業の活性化を図ります。

―そのほか、注力していくべきことは。

中村 AIを活用した他工事のパトロールなど、DX(デジタルトランスフォーメーション)による業務改革を積極化しているところです。ガス業界のみならず、インフラ産業全体を活性化させるような取り組みを次々と繰り出すことで、企業として成長していきたいと考えています。そしてそれが、社員一人ひとりが会社を成長させるプレーヤーとなり、採用市場でも「魅力的なイケてる会社」と位置付けられることにもつながると期待しています。アイデアが生まれ企業が成長し、さらにより良い人材を獲得する―。こうした良いサイクルを早期に構築したいですね。