【北陸電力 松田社長】ゲームチェンジ見据えお客さまに喜ばれるソリューション提供へ

2021年11月1日

豪州―日本間のクリーン燃料アンモニアサプライチェーン概念図

志賀 火力発電では着実な低炭素化と、クリーン燃料の活用にもチャレンジするとしています。

松田 火力発電の低炭素化に向けて、従来から着手している高効率化やAI導入といった火力発電所の高度化、ブラックペレットの導入も含めたバイオマス混焼比率の拡大を進めます。水素・アンモニアの活用については、まだまだ多くの課題があると認識はしていますが、既設発電所での混焼や将来的な燃料転換の検討を進めています。まずは豪州からの燃料アンモニアサプライチェーン構築に向けた共同研究に参画しており、さらに安定的な利用を目指し、さまざまな可能性を幅広く検討します。こうした取り組みを進めて、火力発電の低炭素化、原子力発電所の再稼働、再エネ開発の加速の3本柱に注力していきます。

志賀 北陸地域以外のエリアでのサービス展開もお考えですか。

松田 まずは、北陸地域のお客さまのニーズにしっかり応えることが大事だと考えています。首都圏で新規契約を順調に拡大していることもあり、地域内だけを見ているわけではありませんが、売りっぱなしではなく責任を持って販売した後のフォローができる体制が重要だと思っています。新ビジネスについてもお客さまに満足いただけるサービス体制を整えながら、エリア拡大も視野に入れています。電気事業の枠を超えて事業領域を拡大し、お客さまの脱炭素ニーズにしっかり応えていきたいと思っています。

志賀 他方、北陸地域での新電力の営業攻勢も激しいと聞きます。

松田 北陸地域にも100社以上が参入していますが、われわれは電気の価格だけでなく省CO2や省エネ、BCP(事業継続計画)などのさまざまなお困りごとに対してどうお役に立てるのかという視点を大事に、対応しています。エネルギーに関するベストパートナーと思っていただけるよう、お客さまとの距離の近さという強みを生かす考えです。

志賀 今後の経営戦略では新会社が大きな役割を担いそうですね。

松田 北陸電力ビズ・エナジーソリューションなどの新会社をフル活用していきます。例えば、空調設備やLNGサテライト設備、また太陽光第三者所有モデルなど、当社グループで設備を所有し、それを効率的に維持管理し、お客さまが資産を持たずに定額で使えるサービスが有望ではないかと考えています。脱炭素ニーズにお応えすることでお客さまに喜んでもらい、かつ当社の成長につなげたい考えです。

志賀 脱炭素化に向けて、必要なコストの増加も見込まれます。

松田 その通りで、脱炭素化のコストの問題は避けて通れません。まずは自分たちでコスト圧縮の努力を精一杯していきますが、それでも賄いきれない部分については、国民負担のあり方などの議論が避けて通れない問題だと思っています。カーボンニュートラルの達成には、電源側だけでなくお客さま側の取り組みも不可欠であることから、お客さまの脱炭素化ニーズにしっかりとお応えできるようなさまざまなサービスの提供を通じ、地域のカーボンニュートラルをリードする先進企業を目指していきます。

志賀 志賀原子力発電所の新規制基準適合性審査の状況はどうですか。昨年、敷地内の断層問題についての新分析手法が原子力規制委員会で一定の評価を得られました。

松田 これまで16回の審査会合が開かれ、14回目の会合までは敷地内断層が対象で、15回目以降は敷地近傍の断層が対象となり、議論が進められています。これまでの審査会合で、当社の説明に対しおおむねご理解いただき、10月の第16回会合においては速やかに現地調査を実施する方針が示されました。ステップは着実に進んでいると認識しています。今後の敷地近傍の断層については、その影響によって発電所の対策内容が異なり、工事の規模や期間に影響するので、敷地内断層は当然ながら、敷地近傍の断層も非常に重要です。引き続き規制委のご理解を得られるよう対応していきます。

1 2 3